ポリテクセンター福井の紹介
2022/04/01
『ポリテクセンター福井』とは?
県内唯一の国(厚生労働省所管)の公共職業訓練施設として、受講料無料で受けられるハロートレーニング(公共職業訓練)を行っています。
令和4年度は年間で6科20コースの職業訓練を行っており、受講された方の就職率は「85.0%」(令和2年度実績)と非常に高い就職率となっております。キャリアアップや希望する就職を実現するために職業スキルや知識を身につけてみませんか?
ポリテクセンター福井の5つの特徴
①安心の受講料無料(テキスト代等は必要です)
その他にも雇用保険の延長給付等の制度もありますので、詳しくは最寄りのハローワークにお問合せください。
②初心者向けの訓練
異業種(営業・販売等)を経て入所される方がほとんどです。基礎から丁寧に指導しますので、未経験の方でも安心して受講できます。
③ものづくり分野が中心
機械・電気・居住系の3分野の訓練を実施しています。充実した実習設備、現場に即した訓練用機器を使用した訓練です。
④実技を重視したカリキュラム
訓練は「分かる」ではなく、「出来る」を目指して実施していますので、自分自身の成長を実感でき、就職活動に対して自信がつきます。
⑤充実した就職支援
就職支援アドバイザーや担任の職業訓練指導員(テクノインストラクター)が一丸となって受講生の就職活動をサポートします。
ポリテクセンター福井が実施している職業訓練(ハロートレーニング)
①CAD・NC技術科(8月生・2月生、6か月コース)
機械設計製図補助やNC工作機械を用いた製造業務への就職を目指し、将来現場での機械設計製図や多種多様な加工業務に携わりたい方向けのコースです。
②CAD・機械科(4月生・10月生、7か月コース)(5月生・11月生、6か月コース)
機械設計製図や各種切削加工技法を学び、企業実習を通じて就職を目指します。当センターで1番就職に近いコースです。
③CAD・ものづくりサポート科 ~煌めき女性コース~(5月生・11月生、6か月コース)
製造現場のサポート役として、設計図面の修正や事務作業への就職を目指します。CADや事務スキルを学び、現場のサポートに携わりたい女性の方にオススメのコースです。
④生産実務サポート科(6月生・12月生、7か月コース)(7月生・1月生、6か月コース)
生産現場の自動化による生産性向上や生産・品質管理技術を活かした就職を目指し、将来、現場での自動化や業務の改善提案・実践ができる技術者を目指したい方向けのコースです。
⑤電気設備技術科(6月生・12月生、7か月コース)(7月生・1月生、6か月コース)
電気系統の設計・施工業務や現場の自動化ラインの製造・点検に関する技術を習得し、電気工事士や自動化システムの配線・制御技術に携わりたい方にオススメのコースです。
⑥ビル管理技術科(8月生・2月生、7か月コース)(9月生・3月生、6か月コース)
ビルメンテナンスの就職を目指し、ボイラーの運転や危険物取扱、電気系統を学ぶだけでなく、上下水道や空調設備に関する技能・技術を習得するコースです。
訓練コース見学会受付中!
訓練の概要説明だけでなく施設見学や訓練体験もできますので、ぜひお越しください!
▼当該リンクからWebでのお申し込みを随時受け付けております。
■情報提供元(就職支援機関|福井県越前市)
福井職業能力開発促進センター(ポリテクセンター福井)
住所:越前市行松町25-10
TEL:0778-23-1011
開所時間:8:45~17:00(閉庁日は土日祝日、12月29日から1月3日の年末年始)
URL:https://www3.jeed.go.jp/fukui/poly/index.html